こんにちはRieです!
オーガニック製品への関心が高いオーストラリアでは、
コスメでも身体だけでなく、環境にもやさしい製品が好まれ、
原料や成分にこだわった商品を提供するブランドが数多くあります。
そこで今回は、
普段使いしやすいものから、プレゼントにも喜ばれるものまで
オーストラリア発のオーガニックコスメをご紹介します!
オーガニック製品が人気の理由
そもそも、何故オーストラリアで
オーガニックコスメが広く親しまれているのかと言うと・・・
オーストラリアには、
ACO(Australian Certified Organic)という
オーガニックコスメの認証機関が存在するからなんです!
ACOは「100%自然由来成分であること」「95%以上が認定されたオーガニック原料であること」
などの厳しい基準を設けていることで知られており、
ACO認証マークがある商品なら安心して購入することができるという信頼性から
オーガニックコスメはオーストラリアで高い支持を得ています。
また、スーパーマーケットやドラッグストアなどでも
気軽に購入できるのも人気の理由です。
日本でも人気の高いジュリークは
1985年にドイツからオーストラリアに移住してきた夫妻が
南オーストラリアで立ち上げたオーガニックコスメの老舗ブランドです。
製品の約85%は自社農園で栽培しており、
独自の農法で丁寧に育てられ、
手摘みで丁寧に収穫された植物やハーブを中心に作り上げた製品は
オーストラリアだけでなく世界的にも有名です
香り高い「ハンドクリーム」が人気です!
スタイリッシュなデザインから
ジュリーク同様、日本でも人気が高いイソップは、
1987年にメルボルンで創業したオーガニックのスキンケアブランドです。
質の高い植物由来成分を中心に、
合成着色料・合成香料・鉱物油・動物性油といった化学製品を
一切使用していないため、肌トラブルが少なく、
プレゼントにも喜ばれること間違いなしです!
日本で買うより3割ほど安く買えるのも魅力です。
オーガニックの先進国でもあるオーストラリアで
最も高い人気を誇るスキンは
2007年にメルボルンで生まれたブランドです。
オーストラリア産の原料にこだわり、
化学物質を徹底的に排除してつくられる製品が
スーパーやドラッグストアなどで、手軽に手に入れることができます。
また、化粧水が9ドルくらいと
値段が張るイメージのオーガニックコスメの中で
断トツに安く購入できることも人気の理由です!
1993年に創業された
老舗のオーガニックスキンケアブランドであるナティオは
スキンケアやボディケア製品だけでなく、
化粧品や男性向けの商品も充実しています。
中でもローズヒップやアロエ、マンダリンなどを配合し、
アルコールフリーと肌に優しい「エイジレス・リハイドレーティングトナー」が人気です。
値段も手ごろのため、バシャバシャとたっぷり使えるのも嬉しいです。
Natural Instinctナチュラル・インスティンクト
製品のすべてが国内で製造されており、
動物実験もゼロ、アレルギー誘発成分も一切入っていない商品を提供しているため、
敏感肌の方でも安心して使用できます。
スキンケアやヘアケア、ボディケア製品など幅広いラインナップに加えて
100%自然由来の原料のみで、
オーガニックやボタニカルエキス、ピュアエッセンシャルオイルなどを組み合わせた商品は
オーストラリアで長い間、支持を得ています。
「クリームクレンズ」は肌への負担が少なく、
汚れもしっかり落としてくれると人気の高い商品です。
The Jojoba Companyホホバカンパニー
ホホバカンパニーは自社農園で栽培したホホバから、
熱を加えずに、時間をかけてじっくりと抽出する
コールドプレス製法でオイルを製造し
それを基にしたスキンケアやボディケア製品を提供しているブランドです。
100%ナチュラルな
質の高い「ホホバオイル」が高い人気を誇ります。
南アメリカ原産のマメ科の植物で、
昔からネイティブアメリカンの間では
日焼け止めや傷を治す植物として親しまれていました。
肌や髪にも使用でき乾燥を防いでくれるだけでなく、
普通のオイルとは異なり、皮膚の真皮にまで浸透し、
皮脂のバランスを調整する作用もあるため
乾燥肌からオイリー肌までどんな肌質の方でも使用できます。
その高い効果から日本でも注目されることが多いですが、
日本で安価に手に入れられるオイルの多くは精製されており、
その効果を最大限に活かせてないものばかりです。
オーストラリア産のホホバを抽出した
“ゴールデンオイル”と呼ばれる
質の高いオイルは試してみる価値があります!
合成色素や合成香料を一切使用せず、
100%植物性の厳選された原料のみで作られているボタニカルコスメのブランドです。
動物実験も行わないだけでなく、
ヤシ油や蜂蜜などの動物の副産物も含まない
徹底的な「ヴィーガンコスメ」を提供しています。
植物科学者が専門知識に基づき選び開発した
ローズヒップオイルを中心に
スキンケア、ヘアケア商品を展開しています。
自然療法に取り組む創業者によって、
1991年に設立されたオーストラリアのオーガニックブランドです。
ACOの認定を受けたエッセンシャルオイルやハーブエキスなどを使い
敏感肌の方や生後6ヶ月以降の赤ちゃん、妊婦さんも安心して使える
ナチュラルコスメを提供しています。
セルフセラピーにおすすめの万能バームの
「ブリーズイージーバーム」や、安心安全で香りも良い「虫よけスプレー」が人気です。
KORA Organicsコーラオーガニックス
オーストラリア出身モデルの
ミランダ・カーがプロデュースしたコスメブランドです。
アンチエイジングに特化した商品が充実しており、
彼女自身も愛用しているという
「ラグジュリアス・ローズヒップオイル」が人気です。
Trilogyトリロジー
トリロジーはオーストラリアではなく
お隣のニュージーランド発のブランドですが
こちらもオーガニックコスメとしてオーストラリアでも親しまれています。
オセアニアの強い紫外線から負けない肌作りの為に、
2002年にニュージーランドで創設されたスキンケアブランドです。
「環境にも肌にも優しい」をモットーに、
幅広いコスメ商品を提供しており、
中でも22秒に1本売れているという「ローズヒップオイル」は
肌の細胞の再生と修復をサポートし、紫外線のダメージを受けた肌の回復を助けてくれます。
いかかでしたでしょうか??
高品質のオーガニック化粧品が手軽に手に入るオーストラリアには
少し値が張るものから気軽に購入できる物まで豊富に揃っています!
オーストラリアに滞在中は
是非、自分のお気に入りのコスメを見つけてみてください🎵
この記事を書いた人
ワーキングホリデーでシドニーに滞在中のRieです。大学卒業後、学生時代にルームシェアをしていた留学生の影響もあり、「自分の可能性を広げたい」と、日本での就職を辞め、オーストラリアに来ました。文化も言葉も違う人との出会いは刺激的で、自分の中でかけがえのないものとなっています。
実体験を踏まえながら、皆さんに有益な情報を届けられたらと思います!

DesignPlus

Latest posts by DesignPlus (see all)
- Lloyds International College - 2020-05-01
- 【5月入学限定】大人気TESOLコースが$750オフ! - 2020-04-27
- 【コロナ対策】オンライン診察のご案内。 - 2020-04-24