こんにちは!Natsukiです!
皆さんは誕生日をどのようにお祝いしますか??
レストランでパートナーや友達とご飯へ行きますか?
おうちでゆっくりとした時間をすごしますか?
自分の好きなことをしますか?
人それぞれで、いろんな誕生日のお祝いの仕方が
あるかと思います。
一方で、誕生日をとても大事にするオーストラリア人は
自分の誕生日でも、友達のでも、パートナーのでも
とにかく盛大に誕生日を祝います。
定番なお祝いの仕方は、
友達を呼んで、みんなでパブやレストランでご飯!
ですが、オーストラリア人は規模が違います。
今回は、オーストラリア人の(盛大な)誕生日のお祝いの仕方を
始めに、
オーストラリア人、みんながみんな
誕生日を盛大にお祝いするわけではありません。
ですが、年齢問わず、誕生日は大事にされます。
1歳、18歳、21歳、30歳、40歳、50歳になる年、
特に、18歳と21歳の誕生日は
ほとんどの人が盛大にお祝いします。
18歳は成人になる年なので、重要視されますが、
では、なぜ21歳もなのでしょうか??
それは、
1970年代は21歳からが成人になる年でした。
なので、成人になる年が18歳に引き下げられた今でも、
その文化は残っているようです。
そこで、これは私が留学にきて約2年たった時に
オーストラリア人の友達の
21歳の誕生日パーティーにお呼ばれした時の話です。
Facebookでイベントページが作られて、
そこで、すでに100人近くの人が招待されていて、
実際そんなに来ないだろうと思っていたら、
当日は100人以上の人がいて、
パブを借りてのパーティーだったのですが、
人が多くて歩くのが大変でした(笑)
そして、そこではフィンガーフードのような、
軽食が用意されていて、
お酒は自分で買うという方式でした。
バーやパブで誕生日パーティーをする場合、
大抵、フィンガーフードが用意されていて、
お酒は自分持ちというのが多いです。
バーやパブ以外にも、
公園やビーチでバーベキューしながら、
みんなでわいわいお祝いするのも
オーストラリアではよく見られる光景です。
オーストラリア人は
ケーキが出てきて、誕生日ソングを歌い終わった後に、
「HIP HIP (ヒッピー)」「HOORAY (フーレー)」
これは、“Three Cheers (スリーチアーズ)”というしきたりで、
誕生日の主役に誰かが「ヒッピ!」と音頭をとり、
そして、その後みんなで「フーレー」と言うのを3回繰り返します。
これらは応援メッセージのようなものなのだとか。
主役は周りに感謝し、
友人たちは主役を激励するという
オーストラリア式の誕生日の掛け声なのです。
女子のティーン達は
部屋やホテル一室を借りて誕生日を祝ったりもします。
自分たちで飾りつけをして、
自分たちで食べ物や飲み物を持ち寄って
ホテルの一室なら、
酔っぱらっても、そのままそこで寝ることもできます!
ですが、ホテルなどで誕生日パーティーをする際には
音量に気を付けましょう!
夜遅くまで騒いでいたりすると、
他のお客さんの迷惑になりますので、
自分がそういうパーティーに行く機会があれば、
気を付けてくださいね!
オーストラリア人の盛大な誕生日のお祝いの仕方を
お話ししてきましたが、
いかがでしたか?
どんな形であれ、
友達やパートナー、大切な人たちに
自分の誕生日を祝ってもらうことは
とっても嬉しいことですよね。
ぜひ皆さんも、
これらを参考にして、次の誕生日は盛大にお祝いしてみては
いかがでしょうか?
読んでいただきありがとうございました。
この記事を書いた人
オーストラリア滞在中のNatsukiです。高校卒業後、オーストラリアの大学に進学する為に、2016年に渡豪し、現在大学で勉強しています。趣味はバスケと海外旅行で、アクティブに行動することが好きです!自分の経験を活かして、少しでも読者のお役に立てる情報をシェアしていきたいと思います!

DesignPlus

Latest posts by DesignPlus (see all)
- Lloyds International College - 2020-05-01
- 【5月入学限定】大人気TESOLコースが$750オフ! - 2020-04-27
- 【コロナ対策】オンライン診察のご案内。 - 2020-04-24