
こんにちは、Mayuです。
これからオーストラリアワーホリ、留学に来る方によく聞かれます、
「どれくらい学校に通えば英語力は伸びますか?」
「1年間のワーホリでどれくらい話せるようになりますか?」
などなど。
ワーホリや学生ビザ関係なくみなさん英語力の伸びに対して同じように不安になられているようです。
また、そういう人とは対照的に
「海外に行ったら英語力は伸びる!」と自信満々の人もいます。
結論から言いますと、英語の伸びは人それぞれですし、海外に居るだけで英語が伸びる!は大きな間違いなんです。
まずはしっかりと目標を持ちましょう!
「どのくらい英語力が伸びますか」という質問はかなり難しいです。
「どの程度の英語力を身に付けたいのか」が大事になってきます。
・就職活動に必要なTOEIC600点以上
・ネイティブスピーカーと会話したい
・映画を字幕なしで観たい
小さなことでも良いので”目標”を決めて下さい。
目標があるとないのとでは英語学習へのモチベーションも変わりもちろん結果にも反映してきます。
自分の英語力について知ろう!
・言っていることは何となく理解できるけど話せない
・自己紹介が限界
・まったく分からない
みなさんそれぞれ違うと思います。
一番多いのは”相手のことは理解できるけど話せない”です。
つまりスピーキング力を上げたいと言うことですよね。
この場合、正直学校に通う期間はそんなに重要でないと思います。
英語で話す機会は学校の外にもたくさんあります!
学校に通う期間 = 英語力の伸び ではありません。 自分の行動力 = 英語力の伸び です。自己紹介が限界、全く分からないの場合、まずは英語に耳慣れすることが大事です。
赤ちゃんも一緒です。まずは耳から慣れて段々と言葉にしていきます。
私たちは読んで書くこともできますから伸びはもちろん赤ちゃんより早いです。
あとは自分の努力次第ですが、机上の勉強なら日本でもできますよね?
せっかく英語環境に身を置けるのなら自分の英語に自信がなくてもアウトプットに集中することをお勧めします。
事前学習が実はすごく大事!
日本からお問い合わせ頂く中に「英語力ゼロなんです。。」という方がいます。
”オーストラリアに来てから勉強すればいいや”と思わないでください。
日本にいる間にできること、たくさんあります!
・単語を1つでも多く覚える
・リスニングで英語を耳に鳴らす
・発音の違いについて少し知っておくなど
オーストラリアに着いてからのスタートが少し違うだけで結果は大きく変わります!インプットに関する学習は日本でもやってみて下さい。
そもそも”オーストラリアに来てから勉強すればいいや”と思っている人は現地に着いてからも結局やりません。
英語が伸びる人/伸びない人
率直に、伸びる人はとにかく間違いを恐れずに話す人、
反対に伸びない人は、シャイすぎてなかなかな話さない人です。
間違えたくない気持ち、私にもすごくよくわかります。
日本人にはそういうタイプの人がとにかく多いのです。
日本人以外の人は文法とかメチャクチャでもとにかくおしゃべりです!
実際それが一番の近道なんですね。
どんどん話すことで、得られるものは大きく変わります。
だれもあなたの英語のミスなんて気にしていません。
英語力を伸ばしたいという気持ちは素晴らしいと思います。
ですが、それを実現させるためにすべきことを理解することが一番大事です。
学校に通う期間、ではありません。
海外生活している期間、でもありません。
英語力、特にスピーキングを伸ばしたいのであればもっと積極的に会話をしてみて下さいね。

【この記事を書いた人】
シドニー滞在中のMayuです。
セブ島留学→オーストラリアワーホリという感じで日本を飛び出してそろそろ2年が経ちます。
最近ハマっていることはショートトリップです。短い休みでも常に旅行の計画を立てています:)
オーストラリア、旅行好きの皆さんと情報をシェアできたら嬉しいです。

DesignPlus

Latest posts by DesignPlus (see all)
- Lloyds International College - 2020-05-01
- 【5月入学限定】大人気TESOLコースが$750オフ! - 2020-04-27
- 【コロナ対策】オンライン診察のご案内。 - 2020-04-24