こんにちは、Rieです。
オーストラリアはいよいよ夏本番を迎える季節となり、
早いものでクリスマスまで
残すところ約一か月となりました!
日本でクリスマスといえば、
寒い中、街中のイルミネーションを楽しんだり、
恋人と過ごしたり、フライドチキンを食べたり(笑)といったイメージですが、
南半球に位置するオーストラリアは日本と真逆の真夏になり、
肌寒い季節の日本とは違ったクリスマスがオーストラリアでは楽しめます!
そこで今回は、
「オーストラリアならではのクリスマスの過ごし方」をご紹介します。
クリスマスの過ごし方
オーストラリアでのクリスマスは
同じく12月25日を指し、祝日になります。
クリスマスイヴの24日は翌日の準備に充て
25日のクリスマス当日に盛大にお祝いをします。
日本では恋人と過ごすイメージが強いクリスマスですが、
多くのオーストラリア人にとって
クリスマスは家族そろって過ごす日で、
家族や親しい人と食卓を囲んで賑やかに過ごします。
ですが、オーストラリアには
家族から離れ、暮らしている人も多いことから
友人と楽しくクリスマスを過ごすという人も目立ちます。
若者は特に、各ビーチで行われるイベントで盛り上がったり、
のんびりバーベキューをして楽しみます。
注意!
12月24日までは
クリスマスショッピングの時期なのでお店が開いていますが
12月25日は大半のお店が閉まっています。
クリスマスパーティーの準備のため、食材を買いに
ColesやWoolworthsに行っても閉まっています
そのため、前もって買い出しに行く必要があります。
※アジア系のお店は空いていることが多いです
クリスマス当日は街が閑散としていてびっくりします(笑)
クリスマス料理
日本の一般家庭では大きなオーブンが無いため、
豪快なオーブン料理を食べる機会がなかなかありませんが、
ここオーストラリアでは海外らしい料理が楽しめます!
一般的なクリスマスメニュー
・ハム/ローストターキー/ローストチキン
・シーフード
・フルーツ(チェリーなど)
・チーズ/クラッカー/ディップ
・大皿料理
真夏のクリスマスにはオーブン料理の他に
カクテルシュリンプやオイスターのような
暑くても食べやすいさっぱりとした料理が多くなるようです。
ケーキ
オーストラリアでは日本のように生クリームをたくさん使ったケーキは
あまり馴染みがなく、ドライフルーツが入った“クリスマスプディング”が主流です。
イギリスの伝統菓子で
オーストラリアがイギリスの植民地だったころの影響が強く残っているようです
他にもメレンゲを使った“パブロバ”など、
やはりフルーツをたっぷり使ったケーキが人気です。
イベント目白押しのクリスマス
シドニーではクリスマスが近づくと、
各地で様々なイベントが開催されます!
ヨットレース
毎年12月26日には
シドニーからタスマニアのホバートまでの1,100km以上の距離を
競うヨットレースが開かれます。
世界でも屈指の難関コースのレースとして知られており、
100艇以上のヨットが一斉にシドニー湾をスタートする迫力は観る価値があります。
「ロレックス・シドニーホバート・ヨットレース」
点灯式
マーティンプレイス駅に建つ
クリスマスツリーの点灯式と合わせて行われるコンサートは毎年人気です。
今年(2018年)は11月24日に行われるので
MARTIN PLACE CHRISTMAS TREE
https://whatson.cityofsydney.nsw.gov.au
無料コンサート
クリスマスに向けて
各地では無料で参加できる野外コンサートが行われます。
「SYDNEYCHRISTMAS CHILDREN’S CONCERT」
https://whatson.cityofsydney.nsw.gov.au
無料ではありませんが、
オーストラリア最大規模と言われている
シドニーのRoyal Botanic Gardensで行われる
クリスマスキャロル「Carols in the Domain」も有名です。
プロジェクションマッピング
セントメアリー大聖堂やシドニータウンホールで行われ、
音楽に合わせて変わるプロジェクションマッピングは圧巻です!
その他詳しいイベント情報は
下記ウェブサイトでチェックしてみてください!
https://whatson.cityofsydney.nsw.gov.au
イルミネーション
シティ中心ではクリスマスらしい
イルミネーションが見られます。
「Pitt streetイルミネーション」
https://whatson.cityofsydney.nsw.gov.au
「George street イルミネーション」
https://www.eventengineering.com.au
「QVBの24メートルのクリスマスツリー」
ボクシングデーも忘れずに!
12月26日は「ボクシングデー」といって祝日になります。
“Boxing Day Sale”(ボクシングデーセール)という
年間で最大規模のセールが行われます。
割引額が高いことから、目当ての商品がある人は
夜中から並んで店の開店を待つことがあります。
ボクシングデーについて詳しい情報は
こちらのブログをご覧ください。
☞「ボクシングデー」って何?
以上が「オーストラリアならではのクリスマスの過ごし方」になります。
いかがでしたか??
是非、オーストラリア滞在中には
日本とは違うクリスマスの過ごし方を
楽しんでみてください🎵
この記事を書いた人
ワーキングホリデーでシドニーに滞在中のRieです。大学卒業後、学生時代にルームシェアをしていた留学生の影響もあり、「自分の可能性を広げたい」と、日本での就職を辞め、オーストラリアに来ました。文化も言葉も違う人との出会いは刺激的で、自分の中でかけがえのないものとなっています。
実体験を踏まえながら、皆さんに有益な情報を届けられたらと思います!

DesignPlus

Latest posts by DesignPlus (see all)
- Lloyds International College - 2020-05-01
- 【5月入学限定】大人気TESOLコースが$750オフ! - 2020-04-27
- 【コロナ対策】オンライン診察のご案内。 - 2020-04-24