こんにちは!O.Hです。
先日オーストラリアの首都へ日帰り観光に行ってきました。
みなさんオーストラリアの首都ってどこかご存知でしょうか。以前このブログで投稿された首都に関する記事を読んだ方はもうご存知かと思いますが、そう、首都は「キャンベラ」という街なんです。それは初耳!という方も多いかもしれませんね。
日本人でキャンベラに訪れたことがある人は、あまりいないのではないでしょうか。ワーキングホリデーや留学をしていても、キャンベラに行ったことがある人にはほとんど出会ったことがありません。
そんなマイナーなキャンベラについて、今日はいろいろとご紹介していきたいと思います!
では、なぜオーストラリアの首都が、人口第1位のシドニーでも、その次のメルボルンでもなく、人口第8位の「キャンベラ」なのか。
※第3位以下はブリスベン→パース→アデレード→ゴールドコースト→ニューカッスルと続きます。
少し過去の記事の復習になりますが、
キャンベラになった理由を一言でいうと、「妥協」です。
昔オーストラリアの2大都市であるシドニーとメルボルンの間で、どちらを首都にするかの争いがありました。そして最終的にどちらも譲らずに決めきれなかったため、妥協点として、その間にあったキャンベラが首都になったということです。
そんなキャンベラへはシドニーからだとバスで行くことができます。(もちろん飛行機でも行けますがバスの方が安いのでおすすめです。)
では、ここからは私の日帰り旅行の情報をもとに、写真をたくさん入れながら、キャンベラの見どころをご紹介していきたいと思います!
私はシドニーからバスで3~4時間ほどかけて行ったのですが、初めてキャンベラの地に着いたとき、かなり違和感を抱きました。何もない大草原の景色の中から突然現れた、「架空の都市」のような異様な雰囲気があったからです。
すごく不思議な雰囲気だなぁと思い、気になってインターネットで調べてみると、キャンベラは「計画都市」として設計されて誕生した歴史があるみたいです。もともと都市化する予定ではなかった地域を人工的に都市化したということです。
では、そんなキャンベラにはなにがあるのか。
わざわざ首都を作っただけあって、キャンベラには首都機能が集結しています。国会議事堂から高等裁判所、各官庁、各国の大使館、それに加えて、観光客らが訪れる、戦争記念館や美術館、博物館などもあります。
キャンベラに住んでいる人のほとんどが、政府関係者や報道機関の関係者、もしくは学生です。学生がいるのは有名大学が数校キャンベラにあるためです。
私は、シドニーからの日帰り旅行で、国会議事堂、オーストラリア戦争記念館、オーストラリア国立美術館を訪れました。
こちらが国会議事堂です。少し遠いですが、奥の旗がついている建物です。
こちらは新国会議事堂で新しい建物です。かなり近代的な創りで綺麗でした。
国会議事堂の中はこんな感じです。
入ってすぐのホールです。
施設内は資料の展示なども充実しており、観光客で賑わっていました。無料のガイドツアーもあるので、英語がわかる方はぜひ参加してみてください。
そして次に訪れたのはオーストラリア戦争記念館です。
こちらが外観です。
オーストラリアが過去に参戦してきた戦争に関する展示を見ることができます。オーストラリアの中では最も大きい規模の戦争記念館です。
エントランスを通った先の景色です。
建物の中に入ると、様々な展示が行われています。日本軍に関連するものも多数ありました。キャンベラに訪れた際にはぜひ足を運んでみてください。
そして次に訪れたのが、オーストラリア国立美術館です。こちらでも、数多くの展示から、オーストラリアの歴史を知ることができます。
絵画だけでなく、彫刻など、いろんな展示があります。入場料は無料です。
そして一通り観光を堪能したあと、最後に各国の大使館が並ぶ通りをバスで回りました。なんと、約70ヵ国もの大使館がずらりと並んでいて、それぞれの建物にそれぞれの国の特徴がよく表れており、見ているだけですごく楽しかったです。
このようにして一日観光を終えてシドニーに帰ってきたのですが、シドニーに住んでいるオーストラリア人の友人に、キャンベラに観光のために行ったことを話すと、とてもビックリされて笑われました。キャンベラは世界一おもしろくない街だ!何しに行ったんだ!と言われてしまいました。
実際ほとんど遊ぶところがないので、街歩きをしたりもっと観光を楽しんだりしたい、という方(特に若者)は少し物足りないと感じるのかもしれません。実際キャンベラを訪れている観光客の年齢層は結構高めだったように思います。私は20代ですが、20代と思われる人にはほぼ出会わなかったです。笑 ただ私はそれなりに楽しめましたし、いろんなことが知れたので行ってよかったです!
この記事を書いた人
オーストラリア滞在中のO.Hです!大学卒業後、約3年間の社会人経験を経て2016年に海外渡航。フィリピンへ3ヶ月留学した後、ワーキングホリデービザで渡豪。現在は学生ビザで滞在中。趣味は海外旅行で旅した国は約20ヵ国。自身の海外生活を通して感じたことや得た知識をもとに、実際に体験しないとわからないような、読者のためになる情報をどんどん発信していきたいと思います!

DesignPlus

Latest posts by DesignPlus (see all)
- Lloyds International College - 2020-05-01
- 【5月入学限定】大人気TESOLコースが$750オフ! - 2020-04-27
- 【コロナ対策】オンライン診察のご案内。 - 2020-04-24