こんにちは!O.Hです。
以前、オーストラリアでの仕事の始め方と探し方について記事を書きました。では今回は、実際にどのような仕事があるのか、その種類と内容についてそれぞれ見ていきましょう。この記事を参考に、オーストラリアで働くイメージを少しでも持ってもらえれば嬉しいです。
<ジャパレス>(日本食レストランの略称)
まずは、なんといっても「ジャパレス」ですね。これは多くの日本人が経験する仕事ではないでしょうか。オーストラリアには本当にたくさんのジャパレスがあります。寿司屋から定食屋、居酒屋など、日本食がとても人気です。従って日本語が話せれば、ジャパレスでの仕事(ホールスタッフ、キッチンスタッフ)を見つけることは難しくありません。ただし注意点としては、合法賃金ではなく、違法賃金で雇っているお店が多いのが実情です。
私がシドニーに来て最初に働いたジャパレスの時給は、なんと「10ドル」でした。すぐに仕事が欲しくて、家の隣にあるジャパレスに飛び込みで履歴書を持っていき、次の日から働き始めました。今考えると、なぜそんなに焦って低賃金で働き始めてしまったのか疑問です。(笑)
これより低い時給のお店は今のところ聞いたことがないので、シドニーのジャパレスは最低10ドル~11ドル前後と思ってもらえればと思います。もちろんジャパレスでも時給18ドル~20ドルで雇っているお店もありますが、そういうお店は競争率が激しく、オーストラリアでの経験が求められることが多いです。
<ローカルの飲食店>
ローカル、つまりジャパレスなどではなくオーストラリア現地のレストランやカフェで働くというのは、日本人のワーキングホリデーや留学生の中で、ひとつのステータスになっているようです。というのも、ローカルの仕事を見つけるのは想像以上に大変だからです。なによりも「英語力」がないとなかなか難しいです。もちろん「英語力」といっても職場や職種によって変わってきますし、特にキッチンハンドなら比較的英語力が高くなくても働ける可能性があります。ただローカルということは、競争相手に日本人だけでなく、多国籍な人々、当然オーストラリア人も加わります。私たちは、ビザの労働制限がある上に、英語力でも劣るとなると、やはりそう簡単には仕事をゲットできないのが安易に想像できます。
効果的なアプローチ方法としては、自分の足を使っていろんなお店にレジュメを配りまくること、そして、あとは「コネ」を使うことです。オーストラリアは日本と違って、人脈やコネを使って仕事をゲットするということも多々あります。いい情報があれば教えてもらえるように、周りの友人(特にオージーや海外の友人)に仕事を探していることをアピールしていくのも大切なことです。
<ファーム>
学生ビザの人は学校に通わなければいけないため難しいですが、ワーキングホリデーの人には人気(?)のお仕事です。というのも、指定のファーム(またはファクトリーなど)で一定期間働くと、セカンドワーキングホリデービザ(2年目のワーキングホリデービザ)がもらえるからです。そのため、本当は働きたくないけどビザを取るために働いているという人も中にはたくさんいます。
地域や時期によって募集している仕事は本当に様々で、果物や野菜のピッキング、パッキングなどが中心です。給料は、時給制でもらえるところは、ファームの場合22ドル前後ですが、歩合制のファームも多く、かなりの低賃金(1時間で3ドルしか稼げない等)で働かされるケースも少なくありません。従って、ファーム選びには注意が必要です。ただ、オーストラリアの大自然の中でのファーム生活は貴重な経験になること間違いなしでしょう。
<クリーナー>
クリーナーのお仕事も留学生には人気のお仕事です。クリーナーはジャパレスなどの飲食店に比べると時給が少し高めに設定されていることが多いです(15ドル~25ドル程度)。また、英語があまり話せない日本人でも、比較的ゲットしやすい仕事と言えます。クリーナーとひとことで言っても、ホテルのハウスキーピングや個人宅の掃除、またはオフィスや大学、飲食店などを夜間に掃除するという業務もあります。大量に人を募集していることは少ないですが、たまに求人が出ているので、英語があまり話せないけどジャパレスは嫌だという人がいれば、応募してみるのも良いかもしれません。
<オーペア>
オーペアも日本人女性には人気があるお仕事のひとつです。オーペアというのは、個人宅に住み込みで入り、子供たちの面倒をみたり家事のお手伝いをしたりする仕事です。その見返りとして、家賃の支払いなしで、自分の個人部屋をもらえます。さらに働く時間と内容によって、週ごとにお小遣いがもらえることも多いです。(100ドル~200ドル程度) オーストラリアでは、幼い子供を自宅で留守番させることは違法で、罪に問われる可能性があります。そのため、このようなオーペアなどの仕事の需要があります。家に住み込みで働かなくても、ベビーシッターとしてパートタイムで働くことも可能です。
上記で代表的な仕事をご説明しましたが、ほかにも当然いろんな仕事の求人があります。
観光業(お土産屋やツアーガイド)の仕事も日本人には人気がありますし、日系企業での事務や営業、語学学校の受付や留学エージェントなどのオフィス業務に就く人もいます。
また、特に男性であれば工事現場の仕事や最近流行りのウーバーイーツ(自転車等で一般の人が食べ物を配達する仕事)をしている人もいます。
自分の行動次第で様々な仕事に出会うことができるので、ぜひ常にアンテナを貼って、いろんな仕事にチャレンジしてみてください!
オーストラリア滞在中のO.Hです!大学卒業後、約3年間の社会人経験を経て2016年に海外渡航。フィリピンへ3ヶ月留学した後、ワーキングホリデービザで渡豪。現在は学生ビザで滞在中。趣味は海外旅行で旅した国は約20ヵ国。自身の海外生活を通して感じたことや得た知識をもとに、実際に体験しないとわからないような、読者のためになる情報をどんどん発信していきたいと思います!

DesignPlus

Latest posts by DesignPlus (see all)
- Lloyds International College - 2020-05-01
- 【5月入学限定】大人気TESOLコースが$750オフ! - 2020-04-27
- 【コロナ対策】オンライン診察のご案内。 - 2020-04-24